実践会席料理のマナー

美しく品のあるマナーが身に付いていれば、仕事でもプライベートでも、自信を持って望むことができ、一生の財産になります。

和食は、日本人の誇るべき伝統的な文化です。
季節感を大切にし、彩や香りをいかして美しく盛り付けられています
マナーを知って、より美味しくよりエレガントに、食事を楽しんでまいりましょう

器とお箸、どちらを先に持ち上げる?
お箸を留めてある和紙は、破って良いの?
エレガントなお箸の使い方は?
知的に見える最強アイテムって何?
尾頭付き焼き魚、どこから食べる?
・・・
ジャパンエレガンススタイルアカデミーのテーブルマナーレッスンは、なぜそうするのかという背景から学べます
その点が、楽しい♪美味しい♪と、受講生様たちが揃って口にされる所以かもしれません

受講料金(特別会席料理代込み)
1名様 25,000円~
会場
都内一流店
受講時間
12時~14時30分

日程限定 2万円(テキスト代、受講料、特別会席料理代込み)

会場:宮川町水簾 東京ミッドタウン店

2025/4/10(木)12:00~14:30
2025/4/12(土)12:00~14:30
2025/4/15(火)12:00~14:30
2025/4/16(水)12:00~14:30
2025/4/18(金)12:00~14:30
2025/4/27(日)12:00~14:30
2025/4/29(火祝)12:00~14:30
2025/5/5(月祝)12:00~14:30
ご参加可能な日程(複数日選択可)を、
日程限定のレッスンお問い合わせよりお知らせください

実践西洋料理のマナー

美しく品のあるマナーが身に付いていれば、仕事でもプライベートでも、自信を持って望むことが出来ます。 マナーを身につけることは一生の財産になります。

西洋料理のお店で求められる「理想のお客様」は、堂々と食事を楽しみ、おしゃべりに花を咲かせる「王侯貴族マインド」の方々なのです
マナーを知って、気分は貴族で、食事を楽しんでまいりましょう

真っ白なナフキン汚していいの?
グラスについた口紅は、ふき取るのがマナー?
カトラリーの使い方より、見られるポイントは?
店内に先に入るのは、男性?女性?
食事中におしゃべりしてもいいの?
・・・
ジャパンエレガンススタイルのテーブルマナーは、なぜそうするのかという背景から学べます
その点が、楽しい♪美味しい♪と、受講生様たちが揃って口にされる所以かもしれません
受講料金(特別西洋料理フルコース代込み)
1名様 25,000円~
会場
都内一流店
受講時間
12時~14時30分

実践中国料理のマナー

美しく品のあるマナーが身に付いていれば、仕事でもプライベートでも、自信を持って望むことが出来ます。 マナーを身につけることは一生の財産になります。

中国料理は和食や洋食より、「カジュアル」なイメージがあるようですが、もともと宮廷・上流階級から発達したものです
宮廷がなくなると食卓作法も簡素化してきましたが、文化が違えば食事の作法も違います
中国料理ならではの作法を身に着け、食事を楽しくいただきましょう

回転テーブルは右に回す?左に回す?
レンゲに「正しい持ち方」があるって本当?
肉まんは、手で持ってたべてもいいの?
北京ダックのエレガントな食べ方は?
中国料理で大切なポイントは?
・・・
ジャパンエレガンススタイルのテーブルマナーは、なぜそうするのかという背景から学べます
その点が、楽しい♪美味しい♪と、受講生様たちが揃って口にされる所以かもしれません
受講料金(中国料理北京ダックコース代込み)
25000円~
会場
都内一流店
受講時間
12時~14時30分

実践お寿司のマナー

美しく品のあるマナーが身に付いていれば、仕事でもプライベートでも、自信を持って望むことが出来ます。 マナーを身につけることは一生の財産になります。

寿司は、今や日本文化の代名詞のひとつ。「SUSHI」として世界の共通語になるほど、人気の料理です。
接待などの社交の場で活用されることが多い「寿司」の暗黙の礼儀を知って、「粋な客」として食事を楽しみましょう

手で食べてよいは、本当?
「御愛想を」は、失礼な言葉?
板前さんに話しかけてもいいの?
「魚が新鮮だからうまい」って、誉め言葉?
一流の寿司屋に行くときの身だしなみで注意することはある?
・・・
ジャパンエレガンススタイルのテーブルマナーは、なぜそうするのかという背景から学べます
その点が、楽しい♪美味しい♪と、受講生様たちが揃って口にされる所以かもしれません

受講料金(特別おまかせ握り寿司、講義時の飲み物代込み)
33000円~
会場
都内一流鮨店
受講時間
2時間

実践アフテヌーンティーのマナー

美しく品のあるマナーが身に付いていれば、仕事でもプライベートでも、自信を持って望むことが出来ます。 マナーを身につけることは一生の財産になります。

ホテルのラウンジなどでも人気の「アフテヌーンティー」ですが、その歴史にまつわるちょっとした知識を知っておくだけで、その場を何倍も楽しめるようになります
優雅な雰囲気ゆえ「自由にたべてよい」と誤解されがちですが、「合理的で美しい、エレガントな食べ方」を知って、お茶の時間を優雅に楽しみましょう


3段プレート、どこから食べる?
ティーカップの輪には、指を入れない?
ローテーブルで紅茶をいただくとき、ソーサーは左手で持ち上げる?
アフテヌーンティーの起源アンナ・マリア侯爵夫人がラベルに描かれている日本で人気の飲料は何?
質素に見える「キュウリサンド」の秘密は?
・・・
ジャパンエレガンススタイルのテーブルマナーは、なぜそうするのかという背景から学べます
その点が、楽しい♪美味しい♪と、受講生様たちが揃って口にされる所以かもしれません

受講料金(季節のアフタヌーンティー代込み)
25000円~
会場
都内一流ホテル
受講時間
3時間

実践ビュッフェのマナー

美しく品のあるマナーが身に付いていれば、仕事でもプライベートでも、自信を持って望むことが出来ます。 マナーを身につけることは一生の財産になります。

ビュッフェは、食事が主目的の「バイキング」、交流やビジネスが目的の「立食パーティー」、それぞれにスマートでエレガントな食べ方があります
交流やビジネスが目的の「立食パーティー」の場合は、参加する前に軽く食事を済ましておくのがベターです
実践ビュッフェのマナーレッスンでは、和洋中の食事を楽しむ「バイキング」のマナーを学びますが、「立食パーティー」にも十分活用できるレッスンです
いままで経験したどんなビュッフェのお料理よりも、美味しくエレガントに、楽しんで食事をしましょう

お皿を沢山使う方がエレガントって本当?
ビュッフェスタイルのお料理に食べる順番ってあるの?
バイキング発祥のホテルはどこ?
お皿に料理を盛るときのポイントは?
・・・
ジャパンエレガンススタイルのテーブルマナーは、なぜそうするのかという背景から学べます
その点が、楽しい♪美味しい♪と、受講生様たちが揃って口にされる所以かもしれません

受講料(食事代、お変わり自由の紅茶または珈琲代込み)
平日25000円
休日27000円
会場
都内一流ホテル
受講時間
2時間

ジャパンエレガンススタイルアカデミー認定講師
伊與田利恵(いよたとしえ)

実践テーブルマナー講師、教養エグゼクティブマナー講師 

「わ~面白い❣楽しい~❣ワクワクする♡」
ジャパンエレガンススタイルのマナーを学び始めたころの私の感想です
今までどこかで感じたことのあるこの感覚、それは私が着物の世界に足を踏み入れた時だったのです

ジャパンエレガンススタイルアカデミーの理念「日本文化とマナーを通じて在り方を磨き続け、物心ともに豊かで美しい人々を増やし、日本の国力を上げることに貢献する」に共感し、代表はじめ認定講師の方々のエレガントな佇まいに憧れ、マナーを学ぶことで私はより自由に心豊かになれました

和装スタイリストでありマナー講師である私が、日本人であることに誇りをもって、より自由により豊かに世界に羽ばたいていく方々のお役にたてましたら幸いです

PAGE TOP
MENU
お問合せ